「福山の味、地元の温かさ – おばんざい てるちゃん食堂と宿泊者だけのサービス」

福山市熊野町にある「おばんざい てるちゃん食堂」は、福山特有の甘めの味付けが特徴の小鉢料理(おばんざい)を提供する、熊野町唯一の飲食店であり、お昼ご飯には、地元の味とおばちゃんの温かなおもてなしを提供しています。

おばんざいの魅力

福山特有の甘めの味付けが特徴のおばんざいの小鉢料理を提供する、おばんざい てるちゃん食堂では、4品を選んで、ご飯、汁物(うどんまたは味噌汁)、お新香がついて1,000円、6品になると1,500円で楽しむことができます。地元の新鮮な食材を使った、おばちゃんの手作りの味が自慢です。おばんざいの一つ一つには、地元の風土や文化が詰まっており、食べる人に福山の歴史と伝統を感じさせてくれます。

女将さんの温かなおもてなし

てるちゃん食堂の魅力は、料理だけでなく、女将さんの温かな人柄にもあります。
現在のおばんざい てるちゃん食堂の前身、蕎麦 鴨尾のサイドメニューから始まった彼女の独自の料理スタイルは、地元の人々から親しまれ、観光客、母家のお客様にも喜ばれています。彼女の手によって作られる料理は、一つ一つ丁寧に仕上げられ、食べる人に家庭の味を感じさせてくれます。

地域との絆

「おばんざい てるちゃん食堂」は、地域との絆を大切にしています。地元の新鮮な食材を使い、地域の特産品を取り入れた料理は、地元の生産者との協力を象徴しています。また、店舗は、せとうち母家と同じく、熊野町の農家家屋のリノベーション。食堂内の雰囲気は、地域の人々との交流を楽しむ場として、地域社会に貢献しています。

宿泊者特典:おにぎりの朝ごはん

てるちゃん食堂からの特典として、せとうち母家の宿泊者には「おにぎりの朝ごはんサービス」の予約を承ってもらっています。
大きなおにぎり2個が入って、たったの500円で利用できます。広島県内の中でもこだわって作ったお米を、毎年変えながら作ったおにぎりは、懐かしさの風味と女将さんの想いが絶妙に組み合わさり、母家で迎える新しい1日が、より特別なものになります。

場所と営業時間

せとうち母家から、徒歩10分

毎週火曜日定休・第一・第三月曜定休

 

ご予約方法・決済方法と受け取り方法

3日前までにてるちゃん食堂に電話して、チェックイン当日に、てるちゃん食堂にてお受け取りください。

なお、現金のみのお取り扱いのため、現金が必要となります。

新型コロナウイルスによる影響で、お客様が増えた6つの理由

日本古来の古民家の機能性と里山という立地の利点

広島県福山市の片田舎からこんにちは、せとうち母家です。

世間様が新型コロナウイルスによる影響により、
首都はロックダウンを示唆、2020東京オリンピックは延期、株式市場は大暴落、連鎖倒産、失業者増加、
米中第三次世界大戦、人類5億人計画などなど、暗い話で持ち切りのなか

なぜか最近、お客様が増えております。

 

先日知りましたが、

一休.com様バケーションステイ部門で中国地方トップ5、広島県内ではナンバー1という高評価を支持いただきました。

こちらにつきましては、非常にお客様に恵まれたこと、そして非常に使い勝手が良い予約サイトを一休様の運営によって頂けた賜物でございます。
ありがとうございます。

今年も、素敵な里山の空間を維持できるよう、スタッフ一同努めてまいります。

 

しかし、疑問が残ります。

なぜ、外出を控えるように言われている昨今でもお客様が増えているのかを、弊社なりに分析してみました。

 

一日一組限定であること

せとうち母家

物件の都合上、物理的に一日一組にしか貸し出しができません。
また、最大でも12名までのご宿泊で制限しております。

お客様にプライベートな空間を楽しんでいただくために、現代の経済活動とは真逆の1日のお客様の上限を設けております。

ホテルや旅館などでしたら、不特定多数の方とすれ違い、そして密閉された空間で過ごさなければいけない状況ができてしまいます。

ご宿泊者以外はせとうち母家の空間に居ないのが良いのかもしれません。

 

築100年以上の伝統的な日本の古民家であるため、換気が優れすぎていること

換気が優れすぎています!否、隙間風です。
構造上これは問題ではなく、自然換気を計算された日本古来の木造住宅なのです。

首都圏にみられる完全密閉型の鉄骨造、鉄筋コンクリート造のビル、アパート、マンションは、非常に気密度が高く機械的な換気が十分でないと、
室内にCADR基準のついた超高性能空気清浄機がないと空気は非常に汚れたままです。
汚れた空気をみなさんで分け分けして吸う訳ですから。。

厚労省が出している資料では、集団感染の共通点は、特に「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」という様な場所には当てはまらないからかなと。

冬は冬の寒さを味わえ、春は隙間風が心地よく、梅雨時期は、湿度を土壁と木材、畳がバランスよく調整してくれます。

 

里山であること

人が居ません。
目の前は山があります。
後ろには竹林があります。
空気が綺麗です。
お水は井戸水の柔らかい軟水が蛇口から飲めるようになっています。
山なので、谷からの風が通り抜け、空気が循環しています。

 

BBQを楽しめる。アウトドア

お客様には、里山を味わってもらうため、アウトドアの遊びしかできません。
今年から始める、里山ウォーク、林の中を散歩?超ショートトレッキング?し、昔懐かしの裏山遊びにでかけることができますよ!

とりわけ、人気なのがBBQ

BBQは、プライベートデッキのBBQと、BBQ用デッキの2スペースあり、お客様同士が接触することなくお過ごしいただけるため、非常に人気をいただいております。

外での遊びのため、前述通り空気が循環しやすい環境でのBBQになりますので、非常に気持ちよくお過ごしいただけます。

畑があること

今年スタートするせとうち母家のコミュニティファーム

人は、微生物や菌と共に過ごしているものです。
畑には土壌菌といい、土の中には非常にたくさんの色々な菌が存在しており、人に対しては良し悪しあります。

農薬を使わないで育て、この微生物や菌によって育った農作物を食べ免疫、体力ともに昔の日本人は現代人より優れていたといわれています。
周りに農薬を使わない畑があることも、一因なのではないでしょうか。

農薬を使用した野菜、果物を食べ続けていましたら、人間の本来持つ免疫力や直感力が下がるともいわれていますよね。

 

大型犬でも屋根の下で一緒です。ドッグラン付宿泊施設

 

最近は、愛犬家の皆様に非常にご愛好いただいております。
直近では、ビーグル、シュナウザー、コーギーの愛犬家の方々のオフ会でご利用いただきました。

おそらく、ご宿泊者様限定のドッグランが併設されてるため使い勝手が良いのかもしれませんね。
ドッグランの上にはプライベートウッドデッキがあり、そこでBBQが楽しめるので、ワンちゃんと一緒にBBQを楽しむことができます。

また、ゴールデンレトリーバーとご一緒されたご家族からは、
大型犬のため土間までの制限はあるものの、一つ屋根の下でゲージなしで一緒に宿泊できたことにご評価をいただけ、大変うれしく、有難い限りです。

また、InstagramおよびFacebookのみで販売している、ペット用オーガニック鹿肉ジャーキー(@guuorganic)も非常にご好評をいただいております。

 

まとめ

と、6つに分けて分析を行ってみましたがいかがでしょうか。

こういう世間の切り替わりのタイミングで昔ながらの日本人の過ごし方、SDGs、過剰な経済活動の低減と、大切な人との時間を持つ意識が少しでも上がれば良いなと感じております。

なかなか外に遊びに行けなく、フラストレーションがたまりがちだと思いますが、ごゆっくりと過ごせる里山ステイを、せとうち母家 SetouchiOMOYAは準備しております。

Organic Farm 進捗状況

せとうち母家 Setouchi OMOYAのオーガニックファーム作り 経過

おはようございます。

福山市、本日は雨☔️

しとしと降ってはいますが気温は最高気温17度まで上がるとの予報。

過ごしやすい気候です♪

 

 

外仕事を少し置いておいて、Organic Farm🌽の進捗をお伝えします。

田舎で畑作りをする上で必ず必要となってくる作業があります。

それは野生動物除けの柵作り!

 

昨年試しに畑の一部でトウモロコシや豆類を植えてみましたが、まるで人がとって行ったかのように綺麗に実だけなくなっておりました笑

ジャガイモも、おそらく芋が付いていただろう茎部分が抜かれきれいに並べられておりました。

おそらくハクビシンの仕業かなと。。。

里山で過ごすためには動物たちとの共存が必要なので、せとうち母家はせとうち母家らしく、海外のFarmのような柵を作ろうと検討中です。

柵作り開始

柵が届くまでに位置出し開始

設置予定の柵の高さをシュミレーションです。

結構高さがありますね
これなら跳んで入ってくることはできないですね✨

地面にもしっかり埋めておかないと猪が掘り返してしまうのでそれを見越して高さを決めていきます。

 

Farm用ベンチの設置

柵の設置の一足前にこちらを設置!
なんだかわかりますか??

実は、収納付きのFarm用ベンチです。

木材はアコヤといって特殊な加工をしてある木材なので雨がふっても腐敗することはありません。

(ディズニーシーでも使用されている素材なんですよ🎪)

この畑にたくさんの人が関わってくれることを願い、環境も整えていきます✨

パラソルやテーブルも設置できたらいいな〜と構想中!

横幅が2m以上あるので鍬やスコップなどもすっぽり収納ができます。

農機具がバラバラ置いてあるのは美しくないですからね。

 

このベンチに座って、自分達が植えた野菜が元気よく育っていっている風景を眺めることができたら幸せだろうなあ

 

3月末までには柵も完成しますので、Organic Farmの運営に関しましても随時発表させていただきます。

 

それではまた🍀

ペットフードを選ぶときのポイント | Guu Organic

オープンで繋がりを生み出すペットフードGuu Organic

 

Guu Organic(グー オーガニック)では添加物・保存料・塩分不使用はもちろん、製造過程までを公開し安心安全な製品作りを心がけています。
ドッグトレーナーさんや、その他の動物関係のお仕事従事者の方々にご意見をいただきながら日々改良を繰り返し、この度業務用スライサーを導入しました。

見てください!
このしゃぶしゃぶにしたら美味しそうなお肉・・・・
(今度してみようと思います^^)

以前の極厚ぶつ切りジャーキーに加え、こちらの3mm厚の与えやすいジャーキーもできてきました。
半冷凍させた鹿肉をサクサクとスライスしていきます。

業務用乾燥機に入れてしっかりと乾燥させます。
薄めのお肉のため乾燥時間も短くなり製品が出来るまでの時間も早くなりました。

できあがり!
薄さ、伝わりますか??
手でお好みのサイズにパキっと割ることができて小型犬にも安心して与えることが可能です。

パッケージもそろそろ出来上がると思いますので今しばらくおまちください♪

 

 

 

ドッグフードの多くが粗悪な原材料を使っている

みなさんは愛犬・愛猫のフードをどこで購入されていますか?

・手軽に手に入るホームセンターで済ませている
・フードは病院の先生がおすすめしてくれているものを買っているが、おやつは「無添加」と書いてあったしペットショップで買っている

様々あると思います。

そのほかにも「値段、容量、パッケージ」
選ぶポイントはたくさんありますね。

一概に市販のペットフード全て否定するわけではありませんが、 基準として1Kg ¥1,000以下のフードの中に100%安全なものがある可能性は極めて低いといわれています。

そして悲しい現実ですが、多くのドッグフードは、人間が口にしない粗悪な原材料を使って作られています。

例えば、病気で死んだ動物の肉や骨は捨てるのがもったいないので、ドッグフードを始めとした飼料の原材料として当たり前のように使われています。

これらは4Dミートとも呼ばれます。

4Dミートとは
  • Dead・・・死亡した動物
  • Diseased・・・病気だった動物
  • Dying・・・死にかけだった動物
  • Disabled・・・障害があった動物

以上の4つの頭文字Dからきています。

死んで腐りかけている肉はどう考えても愛犬の健康を維持するのには不適ですよね。

 

 

ペットフードを選ぶときのポイント

  • 原材料をきちんと確認する
  • 国産かペット先進国のドッグフードを選ぶ
  • ホームページなどで食材へのこだわりが記載されている

こちらの3点は必ず確認してみましょう。

原材料の中には小麦粉が入っていることがあります。人間には安全な食材ですが、わんちゃんにとってはアレルゲンになる可能性があります。
また雑穀類をかさ増しで入れているフードもあります。
犬は肉食ということを意識して、添加物もできるだけ入っていないものを、そして自然食品が使われているものを選んであげてください。

国産のもの、またはペット先進国のもので価格帯が安くないものが良質なフードの可能性が高いです。
中身に対して格安なフードを食べ続けると、肥満の原因になったり、体臭・口臭がきつくなることが多いです。

 

 

Guu Organicでドライタイプのジャーキーのほかに鹿の生肉の販売も行っています。
生肉を使用した手作りのフードもおすすめです。

またレシピもご紹介しますね♪

Trip course recommended by Setouchi OMOYA せとうち母家のお勧め寒い時期のモデルコース

せとうち母家のお勧めする冬モデルコース

瀬戸内の冬の食の旅

知る人ぞ知る、おなか一杯、舌鼓ができるエリア、福山市

水野藩が入封より、独自の食文化が育ってきたエリアです。

愛知生まれの水野勝成が、初代福山藩主であり味も愛知の味に影響されているエリアでもあります。

せとうち母家 Setouchi OMOYAは、お食事を提供しておりませんので、是非参考にお食事と、瀬戸内の環境を楽しんでいただければと思います。

 

 

鞆町 千とせ 鯛飯(たいめし)

せとうち母家から車で15分、町ごと日本遺産に認定されている鞆の浦

鞆の浦では、過去をさかのぼると鯛の漁が盛んでした。

江戸時代に栄えた鯛漁により、鯛を使った料理が進化した福山市鞆町

観光鯛網といって、鯛漁を体験できるアクティビティもあります。
詳細はコチラから
鞆物語

鞆の浦にある‟千とせ”の鯛めしが、観光客に非常に人気ですよ。

 

鞆町 野村 お好み焼き(おこのみやき)


参考:サンモルト社長のブログ http://sun-malt.com/11209

同じく、鞆町にある老舗のお好み焼き屋さん

地元の人に愛され、今も元気に営業されています。

ただし、営業日は日曜、祝日のみという、幻のお店

ローカルの情報かつ口コミでしか、このお好み焼き屋さんは知らされていません。

もちろん、せとうち母家 SetouchiOMOYAは知っています。
ここのお好み焼きも低価格で美味しいのですが、冬はここの‟おでん”でおなか一杯になります。

福山独自の味の“おでん”をぜひお楽しみください。

 

沼隈町 田丸屋・田中商店 日本庭園を楽しめるBAR・酒屋

せとうち母家 SetouchiOMOYAから車で5分

古民家で味わう、オーガニックワインと地産の料理

オーガニック葡萄農場を所有し、日本酒とビオワインにこだわり、料理は郷土料理から創作料理まで。

釣った魚を持ち込めば、板前さんが季節にあった食べ方に調理もしてくださいます。

大正4年から続く、酒屋の田中商店さんがプロデュースしたのが田丸屋さん

田中商店では、コーヒーも飲めるようになったので、近場でコーヒースタンドがないので、朝から晩まで楽しめますよ。

アルコールを楽しまれたい場合は、田島タクシーをご利用されると一番リーズナブルですよ。

 

田島 内海町 sunny burgers フィッシュバーガー

内海町、田島のクレセントビーチ内にあるハンバーガー屋さん
夏場は人がごった返していますが、実はこの夏までの時期が海が綺麗に澄んでおり、一番波打ち際が綺麗な時期なんです。

瀬戸内のお魚を、オーガニック食材でつくりあげたフィッシュバーガー専門店

調味料から手作りをし、旬な魚に絞ってハンバーガーとして海の幸を提供

ハンバーガーもさることながら、海を眺めながらデザートと珈琲を楽しめる時間と空気感は抜群です!

小さいお子様がいらっしゃる場合も安心して、近くで遊ばせながら見てられるところ、おむつの交換台もありと、乳幼児を連れてのランチタイムはおすすめです。

2020年春にはスナメリや、イルカも見れたんです! 

 

田島 箱崎町 マルコ水産 活牡蠣の直売


参考:海鮮おまかせ便 http://www.kaisen-omakasebin.jp/setouchi/kakikomachi.html

せとうち母家 SetouchiOMOYAの販売スペースで取り扱っている、マルコ水産の海苔

海苔の養殖と、牡蠣の養殖をおこなっている内海町の田島の本社

冬場のみ三倍体の牡蠣、牡蠣小町というブランド牡蠣を購入できますので、母家に帰ってからBBQでいただくのも通ですね。

春が近くなると、毎週土曜日は箱崎の漁師から直接魚を買えるので、鮮度抜群な魚が手に入ります。

遅くにいくと、売り切れになっているので、お昼前にいくと良いですよ。

 

番外編 カフェ

尾道市 向島立花 70cafe(ななまるかふぇ)

せとうち母家 SetouchiOMOYAのある福山市熊野町から、車で尾道市浦崎町の先に“戸崎港”があります。そこから船で2,3分で向島の“歌港”へ

ほんの少しの船旅を体験し、海沿いをぐるっと反対側に向かうと、綺麗な立花の海岸線の端に70Cafeがあります。

お店の隣の空き地に車を止め、飲み物をテイクアウトし海岸線を散歩するのが最高です。

ここから見る夕日と夕暮れは瀬戸内気候のみが醸し出すマジックアワーです。

 

せとうち母家 SetouchiOMOYAでBBQ(バーベキュー)

BBQスペース(要予約)
BBQスペース(要予約)

車で15分の道の駅アリストぬまくまで、野菜と魚介類を調達し、お酒を田中商店で揃えられます。

せとうち母家には、プロ用のキッチンが備えており、調理器具がそろっています。

また、BBQ専用のBBQエリアまたは、WeberのBBQグリルを使ってじっくりと焼き上げ、時間と自然の空気感を楽しむことは一番の贅沢です。

地産の山と海の幸、お酒で舌鼓

疲れてしまったら、のんびりと竹藪をのぞめるお風呂で疲れを癒し、暖炉の火であたたまりながらホットワインなどで体の芯から温めるのはいかがでしょうか?

 

海沿いなので、あたたかいシーズンにお客様は多くなりますが、冬や寒い時期も口元から地域を楽しむことができるのも、瀬戸内エリアならでは。

タイミングが合えば、ジビエが手に入るかも!?

 

 

Road to Tokyo Olympic

東京オリンピック観戦前後にオススメな広島県福山市

“ちょうど良い!” 福山

結論

夏場で遊びたい人は、福山を起点としよう。

2020年7月24日に開催される、スポーツの祭典がここ日本の東京で行われます。

パラリンピックが終わる2020年9月6日までの夏期は、広島県に面する瀬戸内の海遊びが密かに人気です。

夏は何といっても海遊び -海の比較をしてみたー

オリンピック開催の場所に近隣の海を確認してみましょう。

1 関東地方の千葉県の海は波がある。

→ サーフィンにはもってこい。なので一宮の海では、サーフィンの会場にもなってるくらい。

2 湘南の海は入りたくない。

→ 人気の海水浴場ですが、海に入ると体が臭くなるので砂浜で日光浴するくらい。

3 近畿の和歌山の白浜は綺麗だけど道が混みすぎる。

→ 人がごった返している。海は綺麗だけど、帰りの交通渋滞で滅茶苦茶疲れる。

4 日本海は綺麗だけど、波に飲まれる。

→ 波が強い。釣りにはもってこいですけどね。

5 福山市の瀬戸内海は、波が立たずに人が少ない。

→ 瀬戸内海は綺麗で、面ツルです。素潜りしてヤス使って漁できてしまうほど。(地元の漁業組合に確認してね。)

沼南の海は人がいなくて、なおかつ綺麗なので、知っている人は夏場に遊びにきます。

福山で可能なマリンアクティビティ

SUPや、ウェイクサーフィン、ウェイクボード、など波が立たないところでしか遊べないことを楽しめます。
また、シーカヤックを使って無人島までいき、そこでキャンプなどなど。

家族旅行なら、内海町のクレセントビーチや、シーパーク大浜は素敵ポイントです。
場内で木陰付スペースでBBQもできるので、熱中症対策もできてます。

福山へのアクセスは?

広島県から500km以上離れた東京~せとうち母家からのアクセスは、広島空港を使用して羽田空港または成田空港まで行きましょう。

また、岡山空港もアクセスの良い空港の一つです。

国外から来られるお客様は、瀬戸内を起点に移動されてはいかがでしょうか。

瀬戸内の気候は、温暖で雨が少なく、地中海の地域と気候が似ていると言われています。

広島・岡山発着便情報

・広島空港の発着はコチラ、岡山空港の発着はコチラ

・チケット手配はコチラ

福山駅前レンタル情報
・カーレンタルはコチラ

メキシコ代表の事前合宿地 福山

また、メキシコオリンピックのファンの方は、こちらの情報でお目当ての選手に出会うかもしれません。

東京オリンピックとパラリンピックのメキシコの代表の事前合宿地として福山市が選ばれています。

飛込、スポーツクライミング、バドミントン、フェンシング、ボートの各競技団体や関係者の方が、ここ瀬戸内の福山市を起点に大会に向けて準備していきます。

3月の定植にむけて育苗です

せとうち母家 Setouchi OMOYA のオーガニック農園

こんにちは!

今日は朝からいつもよりポカポカしてて春になったかな?
と思ってしまうくらいでした。

午後から雨ですが、なんと明日は最高気温17度😳
やっぱり春ですね。

そんな先週末は3月に畑に植えるための苗作りの準備をしました。
“育苗” いくびょう、と読みます🌱

まずは、せとうち母家の裏山へ天然の腐葉土をgetしにリヤカーをごろごろと。。。

 

竹林を通り抜ける風がなんとも気持ち良い〜〜

 

 

細い道をくだり、木陰になった少し湿度を感じるこのあたりの土をいただきます。

 

 

天然の腐葉土は1年に2〜3センチほどしかできないんです。
土の中の微生物がゆっくりゆっくり分解して出来上がっていきます。

ありがとう〜!森!!

このあたり良いですね!

 

しっとりしていて、落ち葉も分解されていて、ふっかふか。

 

結構重たい。

無事畑のほとりまで到着し、育苗箱に入れていきます。

 

まずは粗めの腐葉土を箱の2/3ほどいれます。
そして残りの1/3はふるって細かい粉を降り注ぎます。
これは発芽させやすくするため、とのことでした。(参考にしている野菜作りの本からの情報)

 

 

たねはF1種(一代交配種)ではなく固定種のみを使用します。

F1種は、野菜の大きさや形が揃う、収穫までの期間が短い、大量出荷に適したメリットがあります。

しかし最近は雄しべが退化した株を利用する「雄性不稔」の技術が進み、この種の場合だと次の種をとれない場合があります。

F1種の種は化学肥料や農薬を使用することを前提に品種改良されていることが多いのです😟

これに対して固定種の種は、

作った野菜から状態の良い物を選別して種を残すという方法で、何代もかけて固定された遺伝子を残すことが可能になります✨

固定種お野菜は収穫の時期が揃いにくいのですが、少しずつ収穫したい家庭菜園などには扱いやすい種です。

化学肥料や農薬がない時代からつくり注がれてきたので有機栽培にも適しています♪

OMOYA Organic Farm も自然のペースで味の濃い、本来の味のお野菜が作れたらと思っているのでぴったりなのです。

育苗箱の準備が整ったので、以前作った堆肥BOXの切り返しを行いました。

 

スタッキング式にしてて良かったー!!!
かなり重たい。
表面に白いカビがうっすら生えて、落ち葉が黒く変化していました。

 

堆肥がキューブになって手をかざすとほんわりあったかいんです。
湯気もたってる!

発酵の力ってすごいなーーって肌で感じました。

 

しっかり40度もあります。

 

まだ外は寒いので堆肥BOXの中に育苗箱を入れて発芽まで待ってみます🌱

うまくいくかな〜???
また報告します♪

 

(農業ってけっこう体力いるなーー!)

100% Organic Farm 作っています

せとうち母家 Setouchi OMOYAオーガニック農園開始

こんにちは

せとうち母家です。

 

2月に入り、すでに5日が経とうとしています。

早いですねー、早い早い。

 

実は2020年、ジビエジャーキーと同時並行でチャレンジしたいことがありまして

それはなにかというと完全無農薬・有機肥料のみの畑作りなのです!

2年前くらいまで私のおばあちゃんがいろんなお野菜を育てていた畑は、

おばあちゃんが福山市内から通えなくなったいま、根太いコスモスが生い茂り変わり果てた姿になっていました。

 

 

「すべての畑を開墾することは難しいけど、一つなら(それでも300㎡)土作りからやってみたい✨」

と思うようになり会社のスタッフもみんな巻き込み、2020年1月からOrganic Farm作りがスタートしました。

まずは事前に草刈機で切っておいたコスモスの根をすべて取り除いて、プチとんど🔥

空がめっちゃ綺麗!!!
この景色を観れただけでもう達成感👍(早いw)

そこから父の愛車、トラクターで一気に耕しでもらいました。

 

枯れ木を燃やした灰もしっかり土に混ざり、ふっかふか!!!💓
あったかいんだなー。土って。

 

 

そして、どうしても作ってみたかった腐葉土BOXを、一枚板から切り出し、組み立て、イメージ通りに完成できました。

 

 

有機腐葉土作りには大量の落ち葉が必要ということで、裏山へ落ち葉回収に。

最高な出来の落ち葉を大量にGeeeet!

 

 



こんな感じで落ち葉8:米ぬかや鶏糞2くらいの割合でとにかく詰めてフミフミ👣します。

90cm×90cm×90cmの腐葉土BOXですが、かなーーーーーり葉っぱが圧縮されるため

収穫袋(容量なんと300ℓ!)を合計6袋分詰め込みました。

今回手作りしたBOXは3段に分けスタッキングできるような作りにしたのでこれはまだ2段目。
正直すぐ終わると思っていたのでw
必要な落ち葉の量にびっくりです!

 

だいたい全体の半分くらいまできたら井戸水をたっぷり注ぎます。

落ち葉、ぬか、などをなんども繰り返し、BOXが満タンになったのは夕暮れ時。

約5時間ほどかかりました。

 

手伝ってくれたM、ありがとう〜!!!
助かりました。

箱にビニールシートで蓋をして、気温計をいれて、約一か月放置します。

うまくいったら箱の内部温度が今時期でも50度以上になるらしい❗️

楽しみ楽しみ🌟

 

 

今月中には第一弾の種をまきます^^

またblogで紹介させてください♪

 

ここでできたお野菜は宿泊者の方に食べていただいたり、シェア畑として近郊の方にもオーガニック野菜を作っていただける環境づくりをしていきたいと計画しています。

自分達だけじゃなくてみんなで土や虫や野菜のことを知り、本当の健康とは何かを考えていけたいいなと思います^^

 

それでは今日はこのへんで♪

 

 

 

ジビエのペットフード “Guu” 販売開始

無添加 Premium ジビエフードが完成しました

 

こんにちは。

せとうち母家です。

今回はNew プロダクトのご紹介!

 

いきなりですが、みなさんジビエという言葉はご存知でしょうか?

ジビエとは?

狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉で、高タンパク低カロリー、牛肉や豚肉に比べ脂質もぐんと低く、自然の植物のみを食べ成長する鳥獣のお肉のためアレルギー反応も出にくい食材として注目を集めています。

鉄分も栄養も取れる上質なジビエのお肉を100%使用した、わんちゃん用の無添加ジビエフードを開発いたしました✨

その名もGuu🐾

購入はこちらから
https://guuorganic.stores.jp

広島県内で捕獲したニホンジカを、食肉加工と同じ行程にて血抜き、解体。

某和牛専門店で精肉職人として15年勤務していた職人の指導のもと精肉をし、部位ごとに細かく切り分け販売しています。

 

切り分けた後は、生肉として部位ごとに真空パックし冷凍保存。

おやつ用には業務用乾燥機で温度調整を3段階に分け24時間の乾燥を経てジャーキーを作ります。

 

鹿肉は生でもジャーキーでもわんちゃんにとって必要な栄養が含まれており、とってもおすすめです。

看板犬のケイトさん。目をキラキラさせて無我夢中で食べています。笑

 

イベントに出店した際にも多くのわんちゃんにご試食していただき、その食い付き具合に飼い主さんもびっくりされ、ご購入される方を多く見受けられました。

 

 

 

中には、鹿肉ジャーキーをフードに混ぜたら鹿肉しか食べません。という飼い主様も😦
フードを食べてくれなくなったら困りますよね。
そのような飼い主さまの声を聞いて、こちらも作りました。

鉄分たっぷりの内臓部分をメインに粉状にしたふりかけタイプです。

これなら必要なだけスプーンですくってフードにかけて与えることができます♪

フードへの食い付きがあまり良くないわんちゃんにも特にオススメの商品です。

 

私たちも少しばかりお裾分けをいただきました♪

ヒレ部分などこのようにステーキにしても柔らかく、さっぱりとしている中に旨味もあってとっても美味しかったです。

 

フード開発をしている中で、どんなおやつな世の中にあるのかを色々とリサーチしてきました。

可愛い小型犬の人気が今でも高く、まめにトリミングに行かれ、可愛いお洋服や可愛いパッケージのクッキーやビスケット、パンのようなおやつが人気があるとお店の方にもお聞きしました。

 

その商品の裏を見ると、小麦粉の含有量がもっとも多く、香味料、保存料などもたくさん使用されているおやつでした。

 

犬の始まりは狼で、完全な肉食動物です。

品種改良で小さく可愛くなった犬種はたくさんいますが、犬にとっての必要な栄養素にそこまで変化はありません。

 

見た目の可愛さだけではなく、飼い主さんの手のとる商品が「無添加・保存料不使用・可能な限りグルテン/グレイン不使用」であることを確認して与えてみてあげてください✨

せとうち母家へご来店いただくと、ジャーキーのご試食も可能です!

お待ちしています♪

 

購入はこちらから
https://guuorganic.stores.jp

えんとつ町のプペルVRのVRってなに!?という方は必見です。

えんとつ町のプペル

VRってなに!?という方は、下の動画リンクをご覧ください。

せとうち母家以外の場所で開催した際のR25のNewsになります。

VRゴーグルをつけて、VRの世界に入るという新感覚の体験です。

スタッフも東京、横浜とVRシアターに参加した上で、えんとつ町のプペルVRの誘致を行うことにしました。
バラ祭りの際には、図書館で開催されていたVRですが、今回は、福山市熊野町の里山で開催します。

当日は、VRだけではなく、プペルの格好をアップサイクルで作った衣装を着て写真を撮るゾーン、アップサイクルで造るプペルの思い出や、母家の特製カレーなども出店、またアルコールを提供するブースもございますので、お子様から大人まで楽しめる3日間になるよう準備を進めております。

 

詳細はこちらです。

 

https://setouchiomoya.com/pupellevrschedule/

丸ごと一軒家でゆっくり過ごす夏休み

Finding with Setouchi OMOYA

夏休み、どこに行っても人混みがうっとおしく感じますよね。観光地なら尚更人混みの嵐です。
しかし、家族の休みが揃う夏休み、せっかくなので家ではないところでゆっくりしたいって考えていませんか?

夏休みの予約が4月、5月からほぼ埋まっていましたが、少しで須賀、お部屋の空きがございます。

せっかくの夏休み、外でアクティブに過ごしたい!と思っていても、冷房の効いた部屋で1日過ごしてしまって、疲れは取れたものの勿体無い休みの過ごし方をしてしまったな。。。なんてことありますよね。私もありました。
過ごしている部屋、自分のいる場所さえ非日常な状態で気持ちの良い部屋で過ごせるだけでも、1日の満足感って変わります。

日頃と変わらない風景で面白くない1日を「非日常」で過ごす1日に変えられて、観光客の少ない大人の秘密基地で過ごす夏休み。

せとうち母家 SetouchiOMOYAで、夏休みの1日をゆっくりと過ごす使い方をお伝えします。

こんな方にオススメです。
・夏休みは家から出たくない。
・家でゆっくり過ごしたい。
・観光地の人混みが嫌だ。
・家から海まで近くならいいな。
・キャンプもできる場所が近くならいいな。
・自然の気持ちの良い風を肌で感じたいな。

家で過ごす様に、せとうち母家 SetouchiOMOYAの中で過ごす。

和室の副寝室
和室の副寝室

こんな過ごし方も素敵です。

【一日一組限定】でリノベーションした古民家を貸し出しているのが、せとうち母家 SetouchiOMOYAです。
ご家族、二世帯で宿泊しても、広々と使えるところがここだけの特権です。
日本家屋なのに高い天井と広い敷地内を独り占めできるので、ゆっくりとお過ごしいただけます。
初めて来られたお客様にも、温もりと懐かしさを感じてもらえる全室和室+プライベートのウッドデッキ

日頃と変わらない部屋で過ごしてしまうと、1日を無駄に過ごしてしまった!と焦ることもありますよね。
場所を変えて、1日中部屋の中でゴロゴロするだけでも、なんだか心も体もリフレッシュするものです。

昔から変わらない田園風景を眺め、涼しくなったら散歩をして里山の風を肌で感じれる場所
古民家一棟貸しなので、誰にも邪魔されない、背伸びしないで過ごせます。
夜中に、敷地内で花火しても大丈夫です。

実際どうなん?せとうち母家 SetouchiOMOYA

ここ、せとうち母家 SetouchiOMOYAは、福山市の中心部から車で10分程度の里山にあります。
夜はフクロウの声が聞こえ、朝は小鳥の声で起きれます。
まるで、となりのトトロの世界に入ったかの様な錯覚になります。中国地方なので、もののけ姫の舞台でもあるので、夜になったらイノシシと出会える可能性は高くなります。

正直、素泊まり宿の中では格安な宿泊料金ではありません。チープな宿でもございません。
ただ、ここでしか出来ない体験・経験・安らぎ、自分の中の”何か懐かしい”と頭と心の中がグルグルと動き出す不思議な感覚は、他の宿では体験出来ません。

また、ちょっと良い・ラグジュアリーな宿泊施設は小綺麗な接客スタッフが常にそこに居て便利、だけど休みの時は自分だけのプライベートな時間が欲しかったりしますよね。サービスが行き過ぎている感じが逆に、背伸びしなくちゃいけなくて疲れたりします。
せとうち母家 SetouchiOMOYAは、チェックイン・アウトの時、BBQや各種体験のセットアップ時のみお客様のお手伝いをしています。お客様に一棟丸々貸し出しすることで、プライベートを完全に守り、お客様が心の底からリラックス出来た・ゆっくりとした時間を過ごせた。と思ってもらえる様にしております。

それなら、家で過ごしたら良いじゃ無い!と思われるかもしれません、全くどこにも行きたく無い・動きたく無いと思われている方は、その過ごし方をお勧めします。
広島県福山市の里山の風と空気を感じ、和室の中で自然と一体となってゴロゴロして過ごすのはこの上なく気持ちの良いものです。暑ければ、ローカルズオンリーな海や川遊びに出かけることも出来ますし、夕方の田園散歩は最高に景色が綺麗で心が洗われます。家の中でゴロゴロしても、場所が変わると「ちょっとしたイベント」にすぐアクセスできるのが良いポイントですね。

人混みは嫌いな人は必見!!観光地はあるけどゆっくり過ごせる場所、福山

福山市近郊の観光地といえば、岡山県倉敷市の美観地区、となりの尾道市の市街地、しまなみ海道とあります。もちろん、福山市にも鞆の浦という日本遺産地域はありますが、日本遺産地域は地元人の繋がりや、風景をそのまま残そうとしているので、コテコテな観光地でもありません。そのためか観光地が色々ある様に思えますが、正直、そこまで集客力は今ひとつです。

観光客が圧倒的に少なくて圧倒的に住みやすい。
ローカルに溶け込んでローカルの様に過ごせるのが福山なんです。

里山では、OMOYAの周りの竹林でカブトムシを採ったり、周りの田園でトンボを捕まえたり。蜂蜜を採ってみたり。
蛍の見えるポイントの近くで、カエルを捕まえにいったり。
夕方は、田園風景を眺めながら散歩したり。
近くの島に渡って、釣りを楽しんだり漁船に乗せてもらったり、綺麗だけど人が全くいないビーチで海を楽しんだり、BBQしたり。
車で30分走らせて、綺麗な川で泳いだり。デイキャンプを楽しむことだってできます。

1日を人混みや入店待ちで時間を浪費することなく、ゆっくりと過ぎる時間を楽しみながら過ごせるのが、せとうち母家 SetouchiOMOYAステイの良いところなんです。

オンシーズン設定の無い民泊、複数人いれば割安で泊まれるせとうち母家 SetouchiOMOYA

せとうちの海の子供達

せとうち母家 SetouchiOMOYAはオンシーズン・ハイシーズン価格を設定していません。
また、大人数になればなるほど一名様分が割安になります。

当施設の周辺環境は、オンもオフも無いほど一年を通して素敵な自然があるため、いつ来られても楽しんでいただけるため、ハイシーズン設定をしていません。
春夏秋冬、穏やかな気候と地産品の野菜、備後フィッシュと言われる瀬戸内海で水揚げされた魚、北部の山岳地帯の牧場で育てられた畜産製品、そしてワイナリー
どれも、大勢のかた、例えば二世帯、三世帯のご家族のみなさまで五感を通してお楽しみいただけるコンテンツばかりなのです。宿泊されたみなさまがせとうち母家 SetouchiOMOYAに宿泊し、周辺での体験・経験を通して「素敵な思い出」をシェアしていただければと思っています。

まとめ

色々なアクティビティをお楽しみいただくことも、周辺の自然環境で素敵な思い出を作ることも、一日中和室の畳でゴロゴロして里山の綺麗な空気と風に包まれて身体を癒してあげることもできる、里山の古民家民泊、せとうち母家 SetouchiOMOYAです。
また、大勢でご宿泊いただければ、日頃会話ができない人たちとのコミュニケーションを深めるきっかけに、絆が深まる時間もお楽しみいただければと思います。

ご宿泊のご予約はコチラから

瀬戸内芸術祭2019

瀬戸内国際芸術祭が、7/19金曜日から夏の展示が始まります!

瀬戸内国際芸術祭とは

以下瀬戸内国際芸術祭2019より抜粋 “「島のおじいさんおばあさんの笑顔を見たい。」-そのためには、人が訪れる“観光”が島の人々の“感幸“でなければならず、この芸術祭が島の将来の展望につながって欲しい。このことが、当初から掲げてきた目的=『海の復権』です。”

せとうち母家を懇意にしてくださっている、(株)日本総合研究所 主席研究員の藻谷さんが提唱する、里山資本主義、里海資本主義に近く、元あった自然と人との交流で栄えた瀬戸内の島々に活力を取り戻そうと、芸術を介して始まったプロジェクトです。

開催期間は?

会期は1年を通して、「ふれあう春」「あつまる夏」「ひろがる秋」の3シーズンから構成されており、「あつまる夏」の期間は8/25までの1ヶ月と8日間です。

また、秋の展示が9/28〜11/4の38日間開催され、瀬戸内国際芸術祭2019の幕は降ります。

開催場所は?

今回の開催地は、一部春に開催された場所は入っていないのでお間違いの無い様にお越し下さい。

今回の開催場所はこちらの香川県の島々になります。
直島 / 豊島 / 女木島 / 男木島 / 小豆島 / 大島 / 犬島

/ 高松港周辺 / 宇野港周辺 / 広域・回遊/

秋の開催地は下記も追加されます。

本島[秋のみ] / 高見島[秋のみ] / 粟島[秋のみ] / 伊吹島[秋のみ]

交通アクセス?

せとうち母家から、車で岡山県の宇野港まで1時間30分で到着します。
宇野港から、各島々までのフェリーが出ております。

宿泊先

芸術に興味があるのであれば、せとうち母家で「芸術の中でのご宿泊」いただけます。

かつて、神石高原にてアートフェスを主催していた者が、ここ福山市の古民家をキャンバスに、ひとつの芸術作品として手がけたのがせとうち母家なのです。
しかし、なんといっても8月はほとんどご予約で埋まっているのが現状ですので、9月の秋開催のタイミングにはまだ間に合う状態です。

瀬戸内国際芸術祭の見どころ

瀬戸内国際芸術祭の魅力的なところと言えば

  1. アート・建築
  2. 民俗
  3. 生活
  4. 交流
  5. 世界の叡智
  6. 未来
  7. 緑を作る。

以上の7項目のコンセプトから出来上がっています。

芸術祭という名前なので、アート・建築を鑑賞するのは当然と思われておりますが、

その土地の事を体感してもらうため、「見て」「触れて」「交わって」を実践しているイベントになっております。